前回台北の桃園国際空港に行った際、シンガポール航空が運営する「シルバークリスラウンジ」に行ってきました。

この記事は以下の人にオススメです。
- ラウンジを利用できるか不安。事前に確認しておきたい。
- せっかくなので上質なラウンジでゆっくり快適に過ごしたい。
- 桃園空港にはラウンジがいくつかあるが失敗したくない。
飛行機に搭乗する前、リラックスできる時間というのは意外にも限られています。その限られた時間、できればラウンジなどでゆっくり快適に過ごしたいところです。
そのためには事前にラウンジ情報を入手して自分のニーズとマッチしているかを確認することが重要です。
この記事では私が実際に台北のシルバークリスラウンジを訪れた際の訪問記をお届けします。
この記事を読んでいただくことでラウンジの設備・雰囲気などがわかり、ラウンジ選びの参考になると思います。
ぜひ最後までご覧ください。
台北・桃園空港の「シルバークリスラウンジ」とは?
シルバークリスラウンジとはシンガポール航空が運営する上質なラウンジのことで、シンガポールはもちろんのこと、台北・バンコク・香港など世界各地で運営されています。

この記事では私が実際に台北のシルバークリスラウンジへ行った際の訪問記をお届けします。
台北のシルバークリスラウンジは、スターアライアンス系のラウンジとなっており、スターアライアンス加盟航空会社に乗るビジネスクラス以上の方、または特定のステータスをお持ちの方が利用可能です。
下記で詳しく解説します。
シルバークリスラウンジ台北の利用条件
台北のシルバークリスラウンジを利用するためには以下の条件をどれか満たす必要があります。
- シンガポール航空のビジネスクラス以上に搭乗
- スターアライアンス加盟航空会社のビジネスクラス以上に搭乗
- スターアライアンスゴールドのステータス保有(ANAプラチナ、SFCなど)

私はエバー航空のエコノミークラスに乗りましたが、スターアライアンスゴールドを保有しているのでラウンジ入室できました。
シルバークリスラウンジ台北の場所とアクセス方法

シルバークリスラウンジは桃園国際空港第2ターミナルにあります。
出発階から一つ上がった階にラウンジが密集している場所があり、その一角に位置しています。
シルバークリスラウンジ台北を徹底レビュー
ここからは実際に私が利用した際のレビューをお届けしていきます。
結論、特別広くはありませんが静かで落ち着いた雰囲気のラウンジでした。

利用者も少なくて仕事に集中するならこっちかなと思いました。
ラウンジ内の雰囲気・座席エリア

ラウンジの受付で手続きしてもらって入室。
入室すると手前にはソファ席が。ここはダイニング用ですね。


奥に行くと少しだけ大きな空間が広がります。
基本的にはダイニング用のソファ席が多いです。
仕事などができるカウンター席は中央に設置されています。

見てわかるように利用者は少なめ。昼過ぎの時間帯でした。
食事・ドリンクの内容
食事・ドリンクに関しては特段珍しいこともなく、ベーシックなものが陳列されていました。

とはいえシンガポール航空のラウンジということで、一部「バクテー」などのシンガポール料理もありました。

他には台湾らしくルーロー飯もありました。

ルーロー飯に関しては個人的にはエバー航空ラウンジのものよりこっちの方が好みでした。

食事は中華料理が一般的。



気になっていたルーロー飯とバクテーをパクチーモリモリでいただきました。

飲み物のセレクションは一般的ですが困ることはありません。

アルコールの種類自体はエバー航空のラウンジの方がありました。
シャワールーム
シャワールームの利用は基本的には早くきた人から使っていいらしいです。

私が利用した昼過ぎの時間帯では誰も利用しておらずそのまま使うことができました。

シャワー室はそこまで広くはありませんが、しっかり清潔に保たれています。

シャンプーなどは備え付けのものでブランドはわかりませんでした。
アメニティは無く最低限のものが置かれているという感じでした。

化粧水等もありませんでした。とはいえ置いてあるラウンジの方が少ないので持参をお勧めします。
シルバークリスラウンジがおすすめな人|エバー航空のラウンジとの違いは?
スターアライアンス系のラウンジを台北で利用するとなると、この「シルバークリスラウンジ」かエバー航空の「The Star」ラウンジが選択肢に入ってくると思います。
そこで「The Star」ラウンジと「シルバークリスラウンジ」の違いに触れながら、どんな人がシルバークリスラウンジにお勧めなのかを解説していきます。
結論、私が考えるシルバークリスラウンジがおすすめな人は以下の通りです。
- 人が少ない場所でゆっくりしたい人
- 仕事に集中したい人
やはり多くの人がエバー航空のラウンジに行くので自然とシルバークリスラウンジは空いてくるのでしょう。

私も中央のカウンター席を利用しましたが、私が意外に利用している人はいませんでした。そこは電源がテーブルについていて便利でした。
そして、シルバークリスラウンジはエバー航空ラウンジと比べて以下の違いがありました。
- バクテーなどのシンガポール料理
- シャワー室は空いていれば自由に利用可能
- 天井は吹き抜けで多少暑い
- 人は少ない、シンガポール人多め?
- ダイニングソファ席多め
比較的狭めの作りのラウンジであり、利用客もそこまで多くないからこその利点がありそうですね。
まとめ|シルバークリスラウンジ利用前に知っておきたい注意点
今回訪れたこのシルバークリスラウンジですが、人が少なくて落ち着いており、仕事に集中もできたので個人的には優良ラウンジだと感じています。
とはいえ、これから台北でラウンジを利用される方にとって注意点もあるなと感じたのも事実です。
それが以下の通り。
- 食事やドリンクの種類、台湾料理を食べたい方はエバー航空ラウンジの方があり。
- 仮眠スペースはなし。
- 天井吹き抜けで多少暑い
上記を理解した上で自分のニーズによってラウンジを使い分けるのが良いでしょう。
スターアライアンスゴールドの資格をお持ちの方で、これから台北でラウンジステイを計画されている方は今回の記事を参考にして賢いラウンジの使い方を模索してみてください。
コメント